前回は、パチンコ店の選び方について解説しました。
大筋の立ち回り方は変わりませんが、お店の大きさや店舗の数、
店舗間の距離や客層などで、美味しい台がある時間帯は変わります。
あなたが通っているパチンコ店の癖や特徴をしっかりと見抜いて、
やたらめったら打つのではなく、自分の利益となる台を打つように心掛けましょう!
とは言っても、打ってみたい台がある時はそうもいきませんよね・・・私も同じです(苦笑)
なので、日単位よりも月単位での勝ちを目指していきましょう!
さて、今回の記事では、【イベント日】について解説していきます。
これは設定狙いに多く関わってきますが、お客の入りが期待できるので天井狙いから見ても狙い目となる場合が、多々あります。
お店ごとに様々なイベント日があり、多くのパチンカーやスロッターが、「稼いでやるぞ!」とか「腕の見せどころだな…!」と異様なやる気を見せる日でもあります。
イベント日ってなに?
むか~しのパチンコ業界では「〇日がアツい!」といった広告を出すことができました。
「店名に数字が入ってるお店は、その数字が絡む日」とか
「『11日や22日』、『4月4日』などの数字がゾロ目になる日」とか
「ラッキーナンバーを決めて、その数字が絡む日」とか
色々な理由をこさえて、お客を呼び込むイベントが開催されていました。
なぜ、そんなイベントが開催されていたか?と言うと、
基本的に、パチンコというシステムは、お店側が儲かる仕組みになっているのが、周知の事実。
しかし、全てのパチンコ店が儲かることだけを考えていれば、自然と客の足数は減っていくこととなり、利益を得ることができなくなります。
そこで、特定の日だけ、お客に出玉を還元=お客を勝たせる日を作ろう!と定めて、その特定の日を【イベント日】と呼んでいます。
パチンコ店がイベント日を設定する大きな理由は、出玉を出すことによって「勝ちやすい店」というイメージを作り出すことにあり、集客を目的としています。
派手な出玉状況を見ると、お客に好印象を与えることができるため、イベント日に関しては利益を無視した出玉還元が行われていたのです。
ですが、現在はイベント規制によって、大々的な広告宣伝ができなくなっています。
が、それでも特定の日だけは、パチンコの釘が緩かったり、スロットの高設定が入ったりと宣伝はされていませんが、お店とお客の中で暗黙の了解として残っています。
今は、その特定日を【旧イベント日】って呼んでいます。
では、次からは旧イベント日以外のイベント内容を解説していきます。
新台入替

パチンコ店の前を通り過ぎた時、こんなノボリを見たことがありませんか?
この言葉の意味を、簡単に説明すると、
「パチスロメーカーが、新しく売り出した遊技台を、導入しますよ!」や
「今までお店で扱ってなかった遊技台を、導入しますよ!」
と、お客に宣言しているわけです。
「新台入替日」は、各店舗で共通のイベント日であり、月に2~3回ほどあります。
初心者からプロまで、誰もが知りえる狙い目の日、であります。
なぜ狙い目になるかと言うと、新しく入れた新台の設定を、いきなり低くしてしまうと「あの店の新台は出ない」という悪評判になってしまい、新しく入れた台の稼働が落ちてしまいます。*遊技台って、結構高額なんですよ
それに、次に新台を入れる時に「あの店の新台は、出ないから打たない方がいいよ」という噂になって、新台入れ替え時のパチンコ店全体の稼働率が悪くなってしまいます。
そのような事情から、新台は、ある程度は設定を入れて、新台導入日は出そうとする店が多いわけです。
ですので、もし朝から並んで整理券で良い番号をゲットできたら、新台に走り、新台を打ってみるのも良いでしょう。
ただし、新台ならどの台も高設定、というわけではありません!コレゼッタイ!!
例えば、新台が6台入った場合、6台とも高設定のケースは、ほぼありません。
もちろん、お店にもよりますが、半分は低設定になるでしょう。
なぜなら、半分は低設定にしていても、新台はある程度の稼働が見込め、そこそこ出玉も出ていれば、
他の客は「この店のイベント日は、高設定入りそうだな。次も来るか!」
と思ってくれるため、低設定も使ってくるわけです。
また、店側が低設定の出玉や出方を見ておきたいため、低設定を入れる場合もあるようです。
そのため、新台に座れたからと言って、お金を突っ込みすぎるのは危険です。
だって、設定1を打っているかもしれないんですよ?
パチスロは機種に限らず、高設定の方が出やすいため、2~3万円投資して、それでも出ないようなら「運が悪かった」ということで、たとえ新台であっても、その台は捨てた方が良いかもしれません。
また、事前に新台の情報を調べておくと良いでしょう。
特に、設定推測につながる要素は、すぐに見れるようにブックマークなりしておくようにしましょう!
新装開店・リニューアルオープン


次に目にするであろうイベント日は【新装開店】と【リニューアルオープン】だと思います。
意味としては、両方とも似たような意味合いで、
「パチンコ台・スロット台の、配置換えをしました!」や
「(機種名)のパネルを、全台別バージョンにしました!」とか
「お客様がより快適にご遊戯できますように、模様替えしました!」などを
お客に宣言しているわけです。もちろん、それに合わせて、新台を導入したりもします。
要は、新台入替を別の言い方にしているだけですね。
これも、各店舗共通のイベント日になります。
立ち回り方としては、「新台入替」の時と変わりません。
強いて言うならば、新台以外の遊技台も狙い目になる、ということです。
新装開店に伴い配置換えされた機種やパネル(台の下の機種の名前が書いてある部分)が変わったり、増えたりした機種、増台された機種など、イベント日前から設置されている機種に高設定を入れるケースもあります。
なので、普段通っているパチンコ店で、このイベントがあったら、配置換えとか何らかのアクションがあった機種があれば狙い目になるかも?って覚えておきましょう!
結局のところ、その機種を、そのお店ががどう扱っていきたいのかに依りますので、自分で打つのではなく、後日データ公開サイトなどで稼働状況を確認してから狙っていく方が無難だと思います。
今回のまとめ
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
今回の要点をまとめますと・・・
①イベント日は、高設定が入る基準となる
②新台打ちは、ハイリスクハイリターン
③イベント日の稼働状況を確認してから、打ちに行くのが無難
以上です。また次の記事でお会いしましょう!