スロット初心者講座

【スロット初心者講座】イベント日ってなに?・その③

たんの
たんの
こんにちは!! たんのです!

前回も、イベント日について解説しました。

主だったイベント日については解説できたと思いますが、現在は他にも、

アツ姫』や『並ばせ屋』といった、パチスロ雑誌やイベントコンサルタントなどと

協力してイベントを開催しているパチンコ店もあるので、そういったサイトを

ブックマークして、時々は「イベントやってないか?」と調べてみましょう!

さて、今回の記事では【イベント日に狙い目となる台】について解説していきます。

「イベント日は分かったけど、どの台を狙えばいいか分からない…」という方もいると思いますので、参考の一つにしてください。

イベント日に導入された新台

まずは、鉄板の狙い方としてイベント日に導入された新台が、狙い目になります。

これは、お店側が「この台を主力にしたい!」とか「お客の稼働が見込める!」などの理由で、今後の稼働率を上げたい為に、導入日だけは高設定で出玉アピールをしようとする傾向があるからです。

しかし、これには逆の考え方もあります!

新台は、誰かが打つだろうから、低設定でも大丈夫だ!

この機種は、主力にするつもりはないから、低設定でいいか

というパターンもある為、一概に新台だから狙い目になる、とは言えません。

どのお店にも言えることですが、新台導入以前にお店が主力としている機種稼働が見込める人気機種があれば、そちらの方に高設定が入る場合が多いです。

ですので、お店側の癖や稼働状況などをちゃんと調べておくことが、何よりも大事になります。

面倒かもしれませんが、普段からそういった情報収取をしていくクセを身に付けるようにしましょう。

各ホールの主力機種

先ほども述べましたが、「お店側が主力としている機種」は、狙い目になります。

今後の集客に影響のある部分なので、そこで低設定ばかりにしていては稼働率が低くなり、お客離れを促すことになります。

なので、全台設定6とはいかなくとも、設定4・5はそれなりに使ってくる、と思われます。

もちろん、どの機種を主力としているかは、事前に調べて見抜いておく必要がありますので、少々面倒だと感じるでしょう。

だけど、それさえ見抜ければ、今後も同じ機種に高設定を入れてくるでしょうから、最終的にはプラス収支になります。

ただ一点、気を付けて欲しいのは

稼働率の高い機種が、主力機種とは限らない

という点です。

稼働率が高い=お客が良く打つ=高設定が入るから」と思われるかもしれませんが、実際は違う場合もあります。

例えば・・・

目押しの頻度が少なく打ちやすいから

設定判別が簡単だから

ATに入れば出玉が見込めるから

機種のモデルになっているアニメなどが好きだから

など、その機種を打つ理由は、様々です。

そういった稼働率が見込める機種は、お店側も把握しており、例え低設定でも打つ人が見込めるので、高設定を使うことはほとんどない、と言えます。

ですので、イベント日が分かったら、データ公開サイトやお店のデータ機などで、スランプグラフが右肩上がりになっている機種を探し出し、その機種が別のイベント日でもおなじようなスランプグラフになるのか確認してから打ちに行く、といった情報収集をしっかりと行ってから、狙い台を絞っていくようにしましょう!

今回のまとめ

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

今回の要点をまとめますと・・・

今回のまとめ

①イベント日の新台は、低設定の場合もある
②お店の主力機種を、探し出そう
③事前の下調べが、今後の勝率を左右する

以上です。また次の記事でお会いしましょう!

にほんブログ村 スロットブログ サラリーマンスロッターへ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です