ジャグラーシリーズ攻略講座

【ジャグラーシリーズ攻略講座】ジャグラーが勝ちやすい時間帯はどこ?編

たんの
たんの
こんにちは!! たんのです!

前回は、ジャグラーの楽しみ方について解説しました。

結局のところ、『作業になってしまう』から楽しくないのです。

とは言っても、ボーナスに当たらなけば、

『メダルを入れる』→『レバーを叩く』→『ボタンを押す』

この3つの手順をひたすら繰り返す工程でしかないので、作業感満載なのは致し方ありません。

なので、その時間をどうやって過ごしていくかが大事になります。

当たるまでスマホを見て過ごすのか、他の人の台の挙動をガン見するのか、はたまた何も思わず「無」で過ごすのか・・・どう過ごすかはあなた次第です。

因みに私は、ATタイプなら「見た事無い演出でないかなー?」と思いながら打ち、Aタイプは動画を見ながら打ってたりします。

あ、設定判別している時は別ですよ?見逃したりしてカウントミスると、判別に支障が出ますからね。

あなたなりの楽しみ方を模索してみた下さいね♪

さて、今回は【一番勝てる時間帯】について解説します。

どの時間が勝ちやすいのか?

あなたはジャグラーを打つ時、

「ジャグラーで一番勝てる時間帯っていつなんだろう・・・?」

そう思ったことありませんか?

朝一が勝ちやすいのか、
昼過ぎが勝ちやすいのか、
夕方が勝ちやすいのか、
夜が勝ちやすいのか、
時間は関係ないのか、

おそらくジャグラーを打つ方なら、一度は考えたことあるはずです。

どの時間帯にもメリットがあり、そしてデメリットがあります。

なので、その中でも私が思う勝てる時間帯をお伝えしていきます。

一番勝ちやすい時間は?

ジャグラーで勝ちやすい時間は・・・

朝一

になります。

他の人に設定6を取られてしまうと終日回される可能性もありますが、

朝一なら狙い台を確保できれば、他の人に台を取られることはありませんからね。

狙い台を決める方法は、こちらの記事を参考にしてみて下さい。

https://tannopachislo24.com/daierabi1/

https://tannopachislo24.com/daierabi2/

さらに、朝から高設定を打つと、閉店までしっかり回すことができ、多くの期待値を取ることができます。

朝から高設定を打ち、たくさんプラスの期待値を取るのと、

夜から高設定を打ち、少しだけプラスの期待値を取るとでは、

取るプラスの期待値の量も違ってきますからね。

判別が終わっていることも…

また、朝一以外に打つと、大体の場合は、

「んー・・・この合算だと低設定だからやめよう」

と、設定判別が終わっている台が多くあります。

他の人が設定判別をして負ける台と思ってやめた台を、その後もう一度打つことはかなり危険ですよね?

実際に、私もこれまで何百回とジャグラーを打ちましたが、

一番勝っている時間は、やはり朝一になります。

二番目に勝ちやすい時間は?

では、次に二番目に勝ちやすい時間は・・・

になります。

夜は開店から時間が経っているので、多くの台のデータが見れます。

例えば、この2つの台があるとして、どちらを打つべきだと思いますか??

★昼に見つけたジャグラー★

総回転数 1000
BIG回数 0回
REG回数 1回

★夜に見つけたジャグラー★

総回転数 5000
BIG回数 16回
REG回数 17回

この2台であれば、どちらを打つべきかというと・・・

たくさんデータが取れて高設定の期待度が高い、2番目のジャグラーですよね?

なので、朝一の次に勝ちやすい時間は、夜になるのです。

夜は、朝から昼に比べてパチンコ店にお客さんが多く、打てる台も少ないかもしれませんが、多くのデータから高設定と予測して打てるので一番負けにくい時間でもあります。

今回のまとめ

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

今回の要点をまとめますと・・・

今回のまとめ

①朝一は、狙った台を確保できるので一番勝ちやすい時間
②夜は、データが揃っているので一番負けにくい時間
③店舗によっては、それ以外の時間が勝ちやすい場合もある

以上です。また次の記事でお会いしましょう!

にほんブログ村 スロットブログ サラリーマンスロッターへ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です