ジャグラーシリーズ攻略講座

【ジャグラーシリーズ攻略講座】マイジャグラーの設定6をツモる為に知っておくべき5つのこと編

たんの
たんの
こんにちは!! たんのです!

前回は、勝ちやすい時間帯について解説しました。

最初は解説した通りの時間帯に行ってみて下さい。

その後はあなたの稼働しやすい時間が、通っているお店で勝ちやすい時間帯となっているのか?

違ったら、どの時間帯なのかを探したり、通うお店を変えてみたりと面倒くさいと感じると思いますが、お金を稼ぐ為には多少なりとも努力は必要です。

『千里の道も一歩から』と言います。少しは楽をしてもいいですが、怠けずに自分の出来る事をコツコツやっていきましょう。

さて、今回は【マイジャグラー5か条】について解説します。

マイジャグラーの設定6を掴む5つのこと

マイジャグラーの設定6を掴む5つのことはこちら。

設定6を掴む条件

・マイジャグラーの機械割に注目をする

・マイジャグラーの判別要素を知る

・マイジャグラーのお店のマイジャグラーの扱い方を知る

・マイジャグラーの設定6を入れるお店の特徴を知る

・マイジャグラーのライバルの多さを知る

この5つに注目をしておきましょう。

1つずつ解説していきますね!

マイジャグラーの機械割に注目をする

マイジャグラーの設定6をツモる為にも、まずは機械割に注目しましょう。

こちらです。

設定1 機械割・95.7%
設定2 機械割・97.9%
設定3 機械割・99.9%
設定4 機械割・102.8%
設定5 機械割・105.3%
設定6 機械割・109.4%

他のジャグラーシリーズに比べると

・低設定(設定123)の機械割が、非常に低い

・高設定(設定56)の機械割が、非常に高い

という特徴があります。

マイジャグラーは、他のジャグラーよりも設定6の機械割が高いということで有名ですが、

実はその反面、
設定1の機械割も最低クラスに低いということも、設定6を狙うなら知っておきましょう。

そして、設定6を狙うということは、設定1を打つ可能性も高いということです。

実際にスロプロに聞いてみた所、設定6のツモ率は60〜80%くらいだそうです。

ということは、1/3〜1/5くらいは設定6を打てずに、低設定を打っているということです。

朝一から設定6を打てると最高に気持ちいいですが、逆に設定1を打つと他のジャグラーよりも負けてしまうことも知っておきましょう。

マイジャグラーの判別要素を知る

ジャグラー 勝ちやすい時間続いて、設定の判別要素も知っておきましょう。

判別要素はいくつかありますが、特に注目するべきポイントはこちらです。

・単独REG確率

・ぶどう確率

この2つに、特に注目をしましょう。

まずは『単独REG確率』はこちらです。

設定1 単独REG確率・1/668.7
設定2 単独REG確率・1/528.5
設定3 単独REG確率・1/496.5
設定4 単独REG確率・1/409.6
設定5 単独REG確率・1/390.1
設定6 単独REG確率・1/334.1

こちらの確率を見ると、設定1と設定6では2倍近くの設定差があるので、設定6を掴むなら必ずチェックです。

ジャグラーを打つ時には、左リールに黒いBARを狙って打ちますが、ぼーっとしていた時にうっかりBARを狙わず、その時にペカった場合は単独REGかチェリーREGなのか分かりません。

そうなると、判別要素としてはカウント出来ません。

なので、毎ゲームしっかり目押しをして単独REGを確認する必要があります。

しっかり目押しをしてカウントをしましょう!

そして『ぶどう確率』はこちらです。

設定1 ぶどう確率・1/6.35
設定2 ぶどう確率・1/6.29
設定3 ぶどう確率・1/6.25
設定4 ぶどう確率・1/6.23
設定5 ぶどう確率・1/6.18
設定6 ぶどう確率・1/6.07

こちらも他のジャグラーシリーズ同様に、設定判別要素としては非常に重要なので、

必ずぶどうが出現すればカウントをしましょう!

他にも判別要素はありますが、この2点は確実にカウントする様にして下さい。

お店のマイジャグラーの扱い方を知る

ここまでは設定判別要素を解説しましたが、お店のマイジャグラーの扱い方も知っておく必要があります。

ぶっちゃけると通常営業でマイジャグラーに設定6を入れるお店は、ほとんどありません。

「いやいや!俺の家の近所のお店では、夜行くと合算1/120くらいの良い台が何台か転がってるぜ!」

と、あなたは言うかもしれません。

が、はっきりと言いますが、それは設定4〜5の可能性がほとんどで、下手すると低設定の誤爆の可能性が高いです。

実際にマイジャグラーを通常営業でも、最高設定5にしているお店もたくさんあります。

理由としては設定6を通常営業の日に入れる必要がないからです。

いいですか?よ〜〜〜〜く考えてください。

あなたがお店の店長になったと考えてみましょう。

マイジャグラーの設定6を使うと、機械割109%という終日打てば勝率90%オーバーの超安定感のある台になります。

そうなると、設定6を1台入れるだけでも、かなりの出玉をお客に持ってかれます。

これは、お店にとってはかなりの痛手です。

もちろん設定6を使えばお店のアピールにもつながりますが、

設定6を使わなくても設定5を使ったり、

逆に最低設定を設定1ではなくて設定2にしてみたり

設定6を使わず設定4を数台入れる方が、設定6っぽい台がちらほら出てくるのです。

だから設定6を入れなくても、設定45あたりを使っていれば、

十分お店の出玉アピールに繋がるので、通常営業で設定6を使う必要はないのです。

マイジャグラーの設定6を入れるお店の特徴を知る

マイジャグラーで設定6を使うお店は、通常営業でもAT機やART機に設定6を使っているお店です。

実際にどのようなAT機やART機をチェックするべきかというと、

・バジリスク絆2

・押忍番長3

・リゼロ

・まどかマギカシリーズ

・聖闘士星矢

などのお店のメイン機種にイベントでない通常日でも設定6を使うお店は、

マイジャグラーでも設定6を使う傾向が非常に高いです。

マイジャグラーの設定6を掴むためにも、AT・ART機の設定状況も必ずチェックしておきましょう

マイジャグラーのライバルの多さを知る

マイジャグラーは、他のジャグラーと比べて狙ってくるライバルが多い傾向があります。

最大の理由としては、機械割の高さです。

同じジャグラーでも、『アイムジャグラー』だと設定6の機械割は105.2%。

『マイジャグラー』だと109%あるので、その差は約4%

そりゃあ同じ設定6を狙うなら少しでも機械割の高いマイジャグラーをみんな目指します。当然ですよね?

実際にマイジャグラーの設定6が入るお店には、朝の並びが非常に多かったりもするし、プロも狙う機種になるので、みんな小役カウンターを片手に持ち歩いてたり、使っていることもあります。

マイジャグラーの設定6が入るお店では、多くの人は狙ってくるので、そのような状況になりやすいです。

一応狙めとなるお店はというと・・・

・お客の朝の並びは、10人くらい(抽選ではない)

・抽選の場合は、多くても50人くらい

・設定6を数台使う

というお店狙っていきましょう。

せっかく設定6が入っていても、ライバルが多いと設定6を掴めないので、

ライバルが少ないお店を探しておくのが設定6を掴むコツです。

設定6を掴む5つのコツ

では、最後にもう一度設定6をツモる為の5つのコツは・・・

・マイジャグラーの機械割に注目をする

・マイジャグラーの判別要素を知る

・マイジャグラーのお店のマイジャグラーの扱い方を知る

・マイジャグラーの設定6を入れるお店の特徴を知る

・マイジャグラーのライバルの多さを知る

が、マイジャグラーの設定6を掴むための5つの条件でした。

是非とも活用してみて下さいね♪

今回のまとめ

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

今回の要点をまとめますと・・・

今回のまとめ

①設定6をツモる条件は、5つある
②大事なのは、お店選び
③ライバルは、少ない方が良い

以上です。また次の記事でお会いしましょう!

にほんブログ村 スロットブログ サラリーマンスロッターへ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です