この記事では、私が気になる!打ってみたい新台の情報をお届けします。
前回は、スロットを1機種紹介しました。

今回紹介するのは、2021年10月4日導入予定の【P神・天才バカボンー神SPECー】です!
メーカーは、6.2号機の中で各店舗に初導入された『うしおととら』を出した【Daiichi】です。
スペック
機種概要

台の名称 | P神・天才バカボン 〜神SPEC〜 |
---|---|
メーカー | Daiichi |
仕様 | 2種タイプ |
遊タイム | 非搭載 |
導入日 | 2021年10月4日㈪ |
導入台数 | 約10,000台 |
P神・天才!バカボンの特徴
- 大当りは全て1500発
- 右打ち中大当りの33%で超RUSHに突入(実質3000個)
- 超RUSHは継続率81%×ALL1500個
スペック詳細
大当り | 低確率 | 約1/319.7 |
---|---|---|
高確率 | 約1/44.8 | |
突入率 | 75% | |
継続率 | 約65 or 81% | |
電サポ回数 | 42 or 70回 | |
賞球数 | ヘソ | 1個 |
電チュー | 1個 | |
その他 | 1&4個 | |
アタッカー | 15個×10C |



特図1 | |||
---|---|---|---|
R | 電サポ | 払出 | 割合 |
10R | 42回+ 残保4個 |
1500個 | 75% |
10R | 時短無し | 1500個 | 25% |
特図2(鬼RUSH中) | |||
---|---|---|---|
R | 電サポ | 払出 | 割合 |
10R | 超RUSH (1031回+ 残保4個) |
1500個 | 33% |
10R | 42回+ 残保4個 |
1500個 | 67% |
特図2(超特訓 or 神鬼RUSH中) | |||
---|---|---|---|
R | 電サポ | 払出 | 割合 |
10R | 超RUSH (70回+ 残保4個) |
1500個 | 100% |
ゲームフロー

初当りは青図柄揃いで鬼BONUS、赤図柄揃いで極鬼BONUSに当選
極鬼BONUSは鬼RUSH直行で、鬼BONUSは「V」が完成すれば鬼RUSHへ突入する
鬼RUSHは2つの演出モードから選択可能で、大当りの33%で超特訓へ突入して、上位モードの神鬼RUSHへ突入する
神鬼RUSHは時短70回のモードで、継続率は約81%
最短0.5秒の高速変動で演出が展開し、大当りでモードがループする
ただし、ラスト5回転(最終変動と残り保留4個)で当った場合のみ、振り分けが鬼RUSHと同じになるので注意
止め打ち
大当り中
ラウンド間は止め打ちとオーバー入賞を狙う。9カウント到達時は打ち出しをストップし、2個打ち出してオーバー入賞を狙う
休憩タイミング
右打ち中は保留がなくなれば離席してOK。仮にヘソ保留で当たってしまった場合でもRUSHは継続する模様
個人的な感想
『天才バカボン』は、1967年に「週刊少年マガジン」から連載が始まりました。
今までにアニメ化、テレビドラマ化やCMにも起用されている有名な漫画です。
作者の『赤塚不二夫』氏の代表作でもあり、他にも「おそ松くん」や「ひみつのアッコちゃん」などの作者でもあります。
さて、この機種の魅力は何と言っても・・・
『通常時も右打ちもALL1500発』
であることです!
『1種2種混合』が基本なのですが、この機種は『2種』しかありません。
その為、初当たり時の仕様がちょっと違います。
通常時の初当たりの25%は『そのまま通常へ転落』します。残り75%で『鬼RUSH』に入ります。
この鬼RUSH中の大当たりの33%で上位RUSHの『神鬼RUSH』に入り、65%は鬼RUSHに戻る仕様です。
全てのRUSHに『時短+残保留4回』が付いていて、大当たりを引けなければ右打ちが終了します。
要するに、初当りの75%を通して65%ループしている間に1/3を引けば1500発の80%ループになるといった台になっています。
如何に「神鬼RUSH」に入るかがポイントになってくるのは必然でしょう。
一度打ってみて、ユニコーンよりも感触が良ければ乗り換えるかもしれませんねぇ。
速く打ってみたいものです!以上!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!