スロット初心者講座

【スロット初心者講座】宵越し狙いのやり方

たんの
たんの
こんにちは!! たんのです!

前回は、天井狙いについて解説しました。

天井狙いは、とても簡単な立ち回り方なので、初心者は最初に覚えて、今現在なかなか勝てていない人は、天井狙いだけに絞って立ち回ってみるようにしてみましょう。

また、天井狙いをする時に覚えておいて欲しい事は「狙い目となる台が有れば打つ無きゃ打たない」という意志です。

スロットで遊びたいなら気にしなくていいですが、勝ちたいのなら、この意志を心に留めておいて下さいね♪

さて、今回と次の記事では、前回の記事で少し触れた【宵越し狙い】と【リセット狙い】について解説していきます。

今回は、【宵越し狙い】について、です。

プロ・アマ問わず、基本としている立ち回りなので、注意点などはきちんと覚えておきましょう。

宵越し狙いってどんなの?

まず、スロットは基本的に【設定変更(リセットとも言う)】をすると、天井までのゲーム数がリセット(0Gになる)されますが、設定変更ではない【据え置き】の場合なら、

天井までのゲーム数や条件(内部モードなど)は、引き継がれます。

上の表は「魔法少女まどかマギカ2」の「設定変更時(リセット)・据え置き時(電源ON/OFF)」の状態をまとめたものです。

【宵越し狙い】を行う場合は、右側の【据え置き状態】でなければ、出来ません!

例えば、「まどマギ2」の天井は「1000G」です。

この場合、前日の閉店時のゲーム数が600Gで、当日のゲーム数が200Gだったら、前日の600Gと現在の200Gを足して800G、ということになります。
あと200G回せば、天井到達ですね。

た・だ・し!!、ここで注意しなければならないことがあります!

前日と当日のゲーム数を足す場合は、

当日のゲーム数がリセットされる契機である「ボーナス当選」や「チャンスゾーン当選」などが、1度も当選していない場合にしか、足しても意味がありません!!

なので、宵越し狙いをする時は、

当日ノーボーナス・ノーチャンスの台で、前日の最終ゲーム数と当日のゲーム数の合計に期待値があるかどうかが、重要になります。

普通に当日のデータだけで天井を狙うと、誰が見ても「あ、もうすぐ天井だ。この台、打とう」と分かってしまうため、なかなか天井近くの台を打つチャンスが訪れません。

だって、天井が1000Gの機種で、当日800Gの台があれば、誰だって「あ、もうすぐ天井だ。この台、打とう」と思っちゃいますよね。

そもそも天井付近でやめる人も少ないですしね。(居たら、しめしめうはははw)

そのため、当日のデータだけで天井を狙う立ち回りは、客層の知識レベルが低いパチンコ店でないと難しくなります。

宵越し狙いのメリット

このように、当日のゲーム数のみの天井狙いでは、多くのライバルが血眼になって、同じように探し回っているのが、簡単にイメージ出来ると思います。

しかし、前日の最終ゲーム数を確認してから打ち始める人は意外と少ないので、「宵越しの天井狙い」が行えるようになり、天井狙いのバリエーションが増え、立ち回りが一気に楽になります。

それにプラスして、最近のデータ機では、最終ゲーム数を表示してくれるものが多いのですが、お店によっては確認できないデータ機である場合があります。

そういうお店で宵越し狙いする場合は、前日の閉店間際に入店して、ゲーム数をメモして帰ります。

そして、次の日にメモした台がある程度回っていて、ゲーム数の合計が期待値であるようなら打つ、という立ち回りができます。

最近では、そういった前日確認を行う人が減ってきているので、そういったデータ機を扱うお店は狙い目になるかもしれません。

宵越し狙いのデメリット

しか~し・・・・それ以上に確認すべきことがあります。それは・・・

お店側が設定変更や打ち直しを行い、ゲーム数がリセットされるかどうか?

という点です。

打ち直し】とは、「1度別の設定に変更した後、元の設定に戻すこと」を言います。
ぶっちゃけ、低設定だった台を、また低設定に設定変更するってことです。
何故そんな事をするのかというと、「天井ゲーム数に近いままだと稼がれるから」や「前日の最終ゲームを確認し、て打ち始めた客から更に搾り取る為」とか「高設定に変更された、とお客に思わせる為」とか、色々とあります。
要は、少しでも店の利益に繋げる為ですね(くそったれめッ!)

これは「完全にお店側の運営方針次第」になります。

6号機以前の台は「リセットするには、設定を変更しないとならない」というのが、ほとんどでした。

これは意外と大変な作業で、1台1台行うのは非常に手間がかかる為、据え置きのままにするお店が多かった、という印象があります。

もちろん、毎日全台リセットしているお店もありましたよ。

そんな中、最新の6号機には「リセットボタン」という機構が組み込まれている機種もあり、ボタン一つでリセット出来るようになったため、リセットされる台が多くなっています。

なので、宵越し狙いをする際は、パチスロサイトなどで、

どういった状態、挙動がリセットなのか?

という情報を機種ごとに覚えることが大事です。

また、お店ごとに、

「この機種は、毎日リセットされる」

「この機種は、この曜日だけリセットされる」

「この機種は、3日に1回リセットされる」

などの癖を見抜くことも重要です。

大事なのは、お店自体の情報収集

リセット傾向などの癖といった運営方針などのお店自体の情報を収集していくことが、次の記事で解説する【リセット狙い】の立ち回りにも、ひいては他の立ち回り方にも深く関わってくるので、面倒くさがらずに行うようにしましょう!

ちゃんと行っていけば、必ず報われます。

勝つ為、稼ぐ為に正しい知識、情報を集め、理解し、負けるリスクを減らしていくことが、収入アップに必ず繋がりますので、怠けずにやりましょうね。

今回のまとめ

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

今回の要点をまとめますと・・・

今回のまとめ

①宵越し狙いは、前日と当日のゲーム数とノーボーナスが重要だ!
②機種ごとの、リセット判別手段を覚えよう
③お店ごとのリセット傾向、癖を把握するように努めよう

以上です。また次の記事でお会いしましょう!

にほんブログ村 スロットブログ サラリーマンスロッターへ
にほんブログ村

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です